ここから始めるエトセトラ

イラストの練習、ゲームや趣味にストックイラストの話などetc.

求職者支援訓練に合格したので訓練校に行っていました。

この記事は訓練校に通おうかと思ってる方の参考になればと思い書いてます。

文章力がないのはご了承ください。

求職者支援訓練とは

求職者支援訓練とはハローワークに登録している離職者が受講料無料で(テキスト代のみ)受けられる支援です。

 

雇用保険を受給している方は上記とは別に、一部の手当(交通費等)が支給される公共職業訓練というのがあるのですが、入校日までに雇用保険の給付日数が必要になります。

給付日数が残り少なかった為、私は上の求職者支援訓練の方が内容が充実していたので応募しました。

(日数が少なくても受けられますが、手当がつきません)

 

申し込み、手続き等々がとても時間がかかります。時期や時間帯にもよりますが、ハローワークの待ち時間は半端ないです(;´д`)

 

※余談ですが、求職者支援訓練でも一定の要件を満たせば受講給付金や支援資金融資を受けられることがあるそうです。しかし私は対象外でしたw

 

 

訓練校はさまざまある

訓練校にはいろいろあって、看医療やら介護、パソコン事務や保育、建築、デザイナーetc……。ネイリストの訓練校もあって、何だか楽しそうでした。

しかし、面白そうと言うと「カルチャースクールじゃないんだから就きたい職業で真剣に通えるところじゃないと申し込みできない」とバッサリww

後、公共職業訓練と求職者支援訓練と訓練校の幅が違います。求職者支援の訓練校の方が職種の幅があるっぽく、条件も緩いです。

公共職業訓練は結構必須スキルがあったり……。

 

ExcelやWordなど全く使った事ないし私。

そうなると、行けそうな訓練校は必然的に絞られるんですね。しかも公共職業訓練は競争率が高いみたいです。手当金貰えて学べるし(やっぱ雇用保険の求職活動実績の為だけに行ってる人が多いのか!?)

 

 

グラフィック+webを学べるクリエイティブ系

下手だけどイラストを描くのが好き=何かお仕事にしたいという安直で激甘な考えの私。

しかしスキルが全くなく、パソコンも使えない……。センスもからっきしな為、カラーコーディネーターの資格でも取ろうと思ってたところ、ハローワークでこの話を聞きました。

 

一番の理由が、Photoshopやillustratorが使える!!

Photoshopやillustratorを使ってみたいけど、契約しても難しくて上手く使えませんでした。というのも嫌だし、どういうソフトか触ってみたい。

 

Photoshopやillustratorという貧乏人には手に届きにくい最強ソフトの使い方を教えてもらえる、色彩ついて教えてもらえる、デッサンやパソコンの基礎を教えてもらえる等もりもりだったので応募しました。

 

 

迫る筆記試験+面接日

応募をすると面接試験……予定が迫って来ると不安になる症候群ッ!!

緊張とソワソワと気分が沈んで逃げ出したくなります。気にしすぎなところもある為か鬱っぽくなります。スーツを持っていないので買って、説明会へ行って(方向音痴な為、場所の確認も兼ねて)面接日に備えます。

当日は、計算問題が全然わからずパソコンもうまく扱えず面接はコミュ障+あがり症な為何か変なこと言ったかもしれず終了。

簡単な計算問題と漢字の読み書きって言ってたけど……(-_-;)

 

狭き門だろうし落ちたかな……まぁ、いいか……と思いながらその時は気分晴々で帰りました。

 

 

一週間後結果の通知が来ます。まさかの合格。

喜ぶところでしょうが、また不安になりました。

物覚えが悪くしかも物忘れが早くコミュ障で不安障で理解力の乏しい私に通えるのだろうか……という不安です。

絵を描いてると言っても美大どころか美術部にさえ入った事もないヤツです。むしろ今の中学生の方が上手いです。

こんな面倒臭がりで中途半端ものが通ってもいいのだろうか……という不安。

 

また鬱っぽくなりそう(´;ω;`)ウゥゥ

 

合格後の手続き

合格後、ハロワで説明会みたいなのがあります。訓練校に通うと、月に一回求職活動の確認でハローワークに行かなきゃいけないそうです。私は雇用保険をもらっているので、活動報告と雇用保険の手続きをしなければならない……。しかし、今まで求職活動二回だったのが一回でよくなります。しかもパソコン検索OK!!いちいち相談する事がないのに窓口に行かなくていいのはコミュ障の私には万々歳です。

※数年前まではパソコン検索も求職活動に含まれていました。羨ましい…

 

説明会が終わると書類系の作成をしてもらって雇用保険の認定日を変更しなければならなく、手続き続きです……続きまして次の手続きで~って続き過ぎて順番待ってるのもしんどい(;´Д`)ハァハァ

ほとんど待ち時間でした。

 

また入校式まで時間がある為、めんどくさくなります。私は何でこれに応募したのだろう……と。まぁ個人的な感想ですが。

 

 

入校式と授業

入校式といっても、教室でオリエンテーションをするだけでした。しかしそのオリエンテーションが長い……。何枚かのプリントや冊子になったプリントを見ながら訓練校について等を説明されます。

ちなみに入校式ってスーツで行った方がいいのかずっと迷ってましたが、私服で行きました。(訓練校にもよると思います)まぁスーツなら絶対間違いないですけどね。私の行った訓練校はほとんどの方は私服でした。

入校したし、いきなりそれで退校させられる事はないでしょう。(でも職種によるかも)

 

入校式ですが、教室に入った時当たり前かもしれませんがシーンとしてました。まだ時間があるのに喋っちゃダメなのかな……とか思いました。知らない方ばかりなので、皆静かなのでしょうけど、私は不安になるととりあえず喋って楽になりたいタイプ?(時と場合にもよりますが)みたいなので選考会同様に近隣の方に声をかけます。(今日って何時まであるんですかね~?とか皆静かですね~?喋っちゃいけないのですかね?とか…)

 

コミュ障で口下手なのによくやるわww

 

ハローワーク来所日

求職者支援訓練は月に一回来所日があります。雇用保険を受給していなくても、訓練生は行って『求職活動してますよ』報告をしなくてはなりません。その求職活動ですが、ハローワークのパソコンで調べて一枚印刷するだけでOK。

 

いつも話すことを迷っていた就職相談はしなくてもいいんです!!

もしかしたらその地域のハローワークによって変わったりするのかな??

 

日直&恐怖のスピーチ

日直は朝礼で前に出て5分ほどのスピーチをしなければならない掟……(;´д`)

陰キャで人前が苦手&話の組み立てが苦手な私には酷な時間。何度経験しても慣れないし、何度もやっていると絞り出してもネタが無くなってきます。

日直は最後に授業のコメントも言わなければいけないという……コメントってなんぞや??『難しかったです』だけじゃダメだし日誌にコメント書かなきゃいかんし(;^ω^)

 

しかも私は、初授業で初講師と慣れていないガチガチ生徒の前で初スピーチでした。

ほんと吐きそうでしたよww頭真っ白お先真っ暗( ノД`)シクシク…

 

後、パートナー制度というものもありまして、スピーチの感想をパートナーがコメントするというもの。どこにいてもコメント発表が付きまとう。

授業ではプレゼンテーションしなあかんし発表だらけですね(´;ω;`)ウッ…

 

授業内容

講師にもよりますが、基本早かったです。理解が間に合わない事が多々ありました(-_-;)

テストの前の日は勉強してました。学生時代、こんな風に勉強してなかったな…。

私忘れっぽいので、授業内容忘れることもしばしばww

授業にキャリコンや、就職支援というものもありました。

キャリコンとはキャリア・コンサルタントの略で、就職について、どんな事が向いてるかとか希望する仕事について教えて貰えたり職探しの方法など相談や助言をしてくれる……そうです。これも、キャリコンを担当してくれる講師にもよるのでね(^_^;)

 

今後の事、就職の事等を何も考えてなかったのもあり、バッサバッサ斬られて心折れましたw(瀕死)

キャリコン怖い((( ;゚Д゚)))

というのも何度かあるのですが、1回目と2回目に担当してもらったキャリコンの先生が苦手で、少しキャリコン恐怖症になりましたwwこっちの気持ち全然わかってくれないし言い分押し付けるし。

 

しんどいなと思ったら

授業についていけない、クラスに馴染めない、先生が好きになれない等でしんどくなった時、事務所で相談したり出来るんですが、事務員さんの対応に『ウーン』と思う事も多々ありました。しかし、それは周りの方も言ってましたw事務員さんはここの訓練校の卒業生が多々いるっぽいですが、あんまりいい答えもらえないようです。(聞いた話)

 

現に「退校しようか思うんです」とメールしたら、手続きに要るものと退校日する日にちだけの必要最低限のメールだけきて決めつけられました。

まぁメールなので相談でもないんですが、理由は何も聞かれないで「いつ来れますか?」と……。

 

『しんどい・辞めたい・辛い』となるのはあなただけではありません。そういう方は多いと思います。月並みですがやっぱり相談するのが一番です。

仲良くなったクラスの人や友達、訓練校なので先生や事務員さん等。私が行っていた所は事務員さんは微妙でしたし、私の性格上先生に相談なんてしにくい。友達はいないし、クラスの子はやる気に満ちた子には言いづらいし、辞めてしまったので……。そうなるとネットに書いちゃうのも手です。

 

私が今まで憤りやストレスをぶちまけるのに良かった方法は、起こった事をノートに書いたり、ブログに書いたり、掲示板に書き込んだりですかね……。もちろんネットで不特定多数の人に晒すという事は誹謗中傷される事もありますがほぼスルーです。

それでも知らない方が相談に乗ってくれたりメッセージをくれた時は嬉しかったですね。(ストレスの捌け口といって人を非難したり誹謗中傷するのはダメですよ)

 

ここに応募して来る人って何らかの理由があって、一度会社を辞めた方が多いと思うので個人的に訓練校にメンタルヘルス専門の先生がいたら嬉しかったのにな……とか思ったり。けど、そういうのに行きにくい困った恥ずかしがり屋な性格なんですw(しかし心療内科に受診行くよりハードルは低いと思うんですよね)

 

あ、ここのコメント欄を捌け口にしてもらって構いませんので。

 

退校について

退校の手続きの書類を書いて終わりです。証明書みたいな紙をもらいました。やはり辞めるのを止められる訳でもなく、事務的に処理されて終わりでした。

何か連絡があるかもしれないので(書類記入漏れ等)数ヶ月は番号を消さないでとの事でしたが、特に連絡はありませんでした。

 

心残りがあるとすれば、クラスの人たちに言えなかった事です。「辞める時は言うね」と約束したのにごめんなさい( 。゚Д゚。)勝手に長い事休んで勝手に辞めました。

 

 

まとめ

物覚えが遅く理解力に乏しい私には、少しペースが早かったかなとも思いますが、為になった事や役に立った事もありました。続けられたのはクラスに恵まれていたのもあったと思います。やっぱ人間関係でやる気が変わると思います。

しかしクラスが嫌だからとか、あの人嫌だからとか、そのせいで辞めてしまうのはもったいないですけどね。数ヶ月我慢したらバイバイですしw

 

でも、学ぶのはいい事ですが、一番大切なのは本人です。

ストレスで体や心を壊してしまったら意味がありません。学ぶ事はいつでも出来ますので、壊れる前に自分に正直に…大切にしましょう。

 

やっぱ何かを相談したり共有したりコミュニケーションって大事なんだなと思いました。友達いた方がいいのですが私のようにいない人間はノートやブログに書きなぐって、外に出かけての外の空気を吸って周囲を見たり人間観察したり趣味をしたりしましょう。

 

後、こんな世間はコロナなのに、感染対策が微妙でした。教室にアルコール消毒くらい置いてあるかと思ってましたが甘い考えてでした。

それと、学校なのでテストがあったんですが、あんなに勉強したの始めてかもw

 

 

閲覧ありがとうございましたm(__)m